お野菜を美味しく保存する方法

せっかくの美味しいお野菜をムダにしたくない・・・

お野菜をお求めの方へ 新鮮なお野菜でお料理したいですが、お仕事や家事で忙しいと、ついつい冷蔵庫にあるお野菜の存在を忘れてしまうこともあります。
まだ残っているお野菜を間違って買い足してしまったり、使いきれず傷んでしまったお野菜をみて、悲しい想いをしたことはありませんか?
こちらでは、お野菜をなるべく長持ちさせ、ムダにしないための「お野菜の保存方法」についてご紹介いたします。是非お試しください!

お野菜それぞれの保存方法

葉菜類・・・葉っぱの部分を食べるお野菜
冷蔵で葉先を上にして立てて保存すると通常より長持ちします!
葉野菜は乾燥に弱いお野菜です。根本に湿らせたキッチンペーパーなどを巻いておくと、しおれるのを防ぐことができます。
他のお野菜に比べると葉野菜は日持ちはしませんので、早めにお召し上がりください。

(ほうれん草・小松菜など)
すぐにお料理できないときは、さっと塩茹でして小分けにし、ラップで包んで冷凍用保存バッグに入れ、冷凍庫で保存しましょう。

(キャベツ・レタスなど)
冷蔵庫で保存します!丸ごと保存する場合は、芯をくりぬき、湿らせたキッチンペーパーを詰めて保冷用保存バッグに入れると、新鮮な状態を保つことができます。

根菜類・・・根っこや地下茎の部分を食べるお野菜
冷暗所で保存が基本です!しかし、夏場やカットした後のお野菜は、傷みやすくなるので、ラップで包んで冷蔵庫で保存することがおすすめです。

(じゃがいも)
光を当てると、発芽を促してしまいますので、光を当てないように注意しましょう。

(大根など)
大根などの葉や茎が付いているお野菜は、水分や栄養が吸収されるのを防ぐために、葉や茎は購入後すぐに切り落としましょう。
葉部分はラップに包んで、冷蔵庫で立てて保存すると長持ちします。

(さつまいも・みつはるか)
寒さと湿気、また極度の乾燥に弱いです。冷蔵庫には入れず、保存する場合は新聞紙に包むのがおすすめです。

果菜類・・・果実や種の部分を食べる野菜
基本的な保存方法はラップに包んで冷蔵庫の野菜コーナーで保存しましょう!水分の多いお野菜が多いので、早めにお召し上がりください。

(トマト)
熟してないトマトは常温の場所に置いておくと追熟して赤くなります。赤く熟したトマトは、風味が落ちてきてしまいますので、早目にお召し上がりください。

(きゅうり)
1本ずつキッチンペーパーに包み、更にラップに巻いて保存すると長持ちします。冷蔵庫は入れる際も、ヘタを上にして、立てて保存するとより長持ちします。水分が多いお野菜なので、冷やしすぎにはご注意ください。

お野菜の常備菜

保存方法に加えて、お野菜をムダにしないためにおすすめすなのが、「お野菜の常備菜」です。
常備菜に使うお野菜を定期的に購入して、お仕事がお休みの時などにまとめて作り置きすると、夕飯や、お弁当の副菜として、とても便利です!また、使いきれなかったお野菜をピクルスにして保存しておくと、「野菜が不足しているな~」という時でも簡単にお野菜を摂ることができます!

新鮮なお野菜と南っこのまいにちレシピ

南っこは徹底した品質管理のもと、新鮮なお野菜をお客様に届けます!紹介した保存方法をご参考に新鮮なお野菜をお楽しみください。
また、南っこでは、安心・安全の産直お野菜を届けるだけでなく、ホームページで野菜ソムリエさんによるお野菜レシピを紹介しています。
「お野菜をムダにしたくないけど、レシピが浮かばない・・」という時など“南っこのまいにちレシピ”を参考ください!

九州より産直宅配サービスで安心・安全のお野菜を届けております!産直の新鮮な美味しいお野菜を是非お試しください。