• みんなのコラム

    ここでは様々な食や農業の知恵を公開・共有していきます。プロフェッショナルだからこそわかる情報は勿論、皆さんからのコラムも募集しています、

    みんなで知恵の輪をひろげましょう!

  • 「南っこ広場」って?…

    南っこ広場では、お野菜マメ知識や、お料理レシピ等「楽しい」「お役立ち」コンテンツをご紹介!

    他にも塗り絵、紙芝居など、世代を超えて楽しめる広場です。

    ゆっくり遊んでいって下さいね!

  • 南っこは…

    自然、無添加の商品をご提案しています。私たちは毎日の「食べ物」でできています。 そして、健康な食事や自然に生きる事は私たちの「命」に対して毎日積み重ねられる最高の「投資」「貯金」だと思います。

    ここから発信する情報が少しでもお役に立てる事を南っこは願っています!

  • コラム投稿募集中

    南っこでは皆様からの投稿コラムをお待ちしています!上手なお料理方法から子育てのコツまで、みんなで知恵をシェアしましょう!このリンクからメールにてご連絡ください!生活の知恵、お待ちしています!

Menu

農業ディレクター浜平の挑戦!

Page4:JGAP「食の安全」より (ちょっと休憩)~ppmって何~

八月もいよいよ終盤、どのような夏(夏休み?)を過ごしていらっしゃいますか?

今年は例年にない暑さと雨不足で、人にも植物にも大変な夏になりました…。一方、この猛暑で、スポーツドリンク類は多く出回ったようですね。水だけではどうしても吸収が悪いとか。若干の塩分などのミネラルが加わることで、体液により近くなり、吸収も良くなるようです。ミネラルが重要だということについては、人も植物も一緒!…おっと、この内容に関しましては、また後日お話しますね。(非常に面白い内容なので乞うご期待!)

さて、前回は以下の3つについてお話しました。

1:JGAPでは農薬は基準量以内であれば 使ってもいい。

2:JGAPでは農薬を減らす努力をしなくてはならない。もちろん無農薬もOK!

3:日本は世界に類を見ない農薬の使用基準 に厳しい国で、“ポジティブリスト制”を採っている。

なんとなく思い出していただけましたでしょうか。もう一度読み直したい!という方は”こちら”をご参照くださいね。

さて、夏ということで海水浴をはじめ、泳ぎに行った方もいらっしゃるのではないでしょうか。海水の塩分濃度はおよそ3%といいますよね。かつて消費税が導入されたばかりの頃の税率も3%、そして私のギャグのヒット率もなぜか3%… 普段よく使われる%(パーセント)ですが、これ、実は「正式名称」があったんです。

普段、私達が使っている%、実は、こういう風に言うんです↓


ppc =parts per cent (パーツ・パー・セント)


セントはもともとラテン語で「100」を意味するcentum(ケントゥム)が語源とされ、基本単位の1/100を表すときに「セント」を使います。アメリカではお金の最小単位が1セントですよね!基本通貨(ドル)に対して1/100をしめすから1セント、なのでパー・セントは1/100を表す数値なんですね。ちなみにメートル法のセンチも同じ語源です。基本単位のメートルに対し1/100と言うことですね!

それではいよいよ農薬の説明で用いた単位、「ppm」を説明させて下さい!これは、%より小さな割合を表すとき、ppm(ピーピーエム)を使う事があります↓


ppm =parts per million (パーツ・パー・ミリオン)


セントは100を基準としましたが、ミリオンは100万、つまりppmは100万分の1を表す単位となります。1を基準にすると「1=100% = 1,000,000ppm」そして「1% = 10,000ppm」ということになります。他にもppb「parts per bilion (パーツ・パー・ビリオン)10億分の1」などもありますがこちらは割愛しますね。

ここで、残留農薬の話に戻ります。登録成分以外の農薬は、すべて0.01ppm以下であれば「検出なし」とされるという ことでしたね。この0.01ppmという値はどのような値なのでしょうか。上の説明に基づいて考えてみると


0.01ppm=0.00000001%


つまり100,000Lに1ccの割合となります。

これは、一般的な小学校のプール(たて25 m×よこ10m×深さ1m)に、2,5cc農薬を垂らしたのと同じ割合になります。

ものすごく少ない量ですよね。これより少しでも多くなると、農薬が「検出されました」となります。このように厳しい基準のなかで生産物は管理されています。

今回はJGAPから少し離れて、“ppm“ という単位について触れてみました。数字ばっかりでややこしかったでしょうか?次回は、~いろんな場面に潜むドリフトの危険~ということについてです。ドリフトって何でしょうか、車の走り方?それともちょっと前の芸人さん?あ、あれは『ドリフ』か!

…私の3%にはまだまだ改善の余地がありそうです…!