• みんなのコラム

    ここでは様々な食や農業の知恵を公開・共有していきます。プロフェッショナルだからこそわかる情報は勿論、皆さんからのコラムも募集しています、

    みんなで知恵の輪をひろげましょう!

  • 「南っこ広場」って?…

    南っこ広場では、お野菜マメ知識や、お料理レシピ等「楽しい」「お役立ち」コンテンツをご紹介!

    他にも塗り絵、紙芝居など、世代を超えて楽しめる広場です。

    ゆっくり遊んでいって下さいね!

  • 南っこは…

    自然、無添加の商品をご提案しています。私たちは毎日の「食べ物」でできています。 そして、健康な食事や自然に生きる事は私たちの「命」に対して毎日積み重ねられる最高の「投資」「貯金」だと思います。

    ここから発信する情報が少しでもお役に立てる事を南っこは願っています!

  • コラム投稿募集中

    南っこでは皆様からの投稿コラムをお待ちしています!上手なお料理方法から子育てのコツまで、みんなで知恵をシェアしましょう!このリンクからメールにてご連絡ください!生活の知恵、お待ちしています!

Menu

農業ディレクター浜平の挑戦!

Page16:JGAP「食の安全確保」より ~土の安全性確保の為に~

みなさんこんにちは!
昨年末から問題となっていた、ピザなどの冷凍食品から農薬の「マラチオン」が検出された事件、話題になっていますよね。近年冷凍食品の品質も格段に良くなりました。また、いつでも手軽に安価で美味しく食べられるということで、スーパーやコンビニの冷凍コーナーもたくさんの種類の冷凍食品が並び、時には、こんな物まで冷凍食品になるの!?と思うようなものまであります。ここだけの話ですが、私も時々、食事を簡単に済ませたい時などお世話になる事があります。中でも、レンジで温めるだけでの「パラパラのチャーハン」、水を使わずフライパンに並べて焼くだけでできる羽つきギョーザは感心しながら食べています。(笑)

そんな中で起きた今回の事件。安心して食べていた物がこの様な危険にさらされていると思うと非常に残念です。かつて外国産の食品などに農薬が混入されていた事件は何度かありましたよね。海外なら、とは思っていましたが日本の食品会社でこの様な事件が起きると尚更です。

実はこの様な事例、GAPでも参考になります。今回の事件を分けて考えてみますね。

A 早い段階で事故ではなく事件
B 内部の人間の犯行の可能性
C 最終仕上げ段階での混入・・・

これらをあげる事が出来ます。GAP農場では万が一、この様な農薬混入問題が起きたら、同じようにトレース(さかのぼる)します。そしてどこに問題があったのか、事件なのか事故なのか、再発防止策は、商品回収は・・・なと対策がとれるようになっています。これがGAP農場の持つさかのぼって考えられる能力、つまりトレーサビリティなのです。

ましてや今回話題にあげられている様に、仮に悪意を持った人の犯行であるとしますと、生産工程や使用農薬の記録など確認することによって、農場は「加害者ではない」という事を説明できるようになります。状況にもよりますが、むしろ「被害者」と理解して頂く事で消費者様の今後の安心はもちろん、農場自身も守る事が出来るようになります。もちろんこの様な事は起きないに越した事はないんですけどね!

さて、前回は、「水の安全性」について触れました。水の問題といっても、農薬などを希釈するする水から、農場に撒く水、農産物を洗う水など、いろいろな場面で問題になる、という事でしたね。そのためにJGAP農場では定期的に水質検査など対策をしているという内容でした。

そして今回は、「土の安全性」。ご存知の通り、特殊な作り方を除いて植物には土と水と光が必要です。となるともちろん、土の安全性も、水の場合と同様課題となり得ます。

例えば、新しい農場を増やす時、はたしてその農場土は安全か!?という事、「客土」と呼ばれる、土作りの為によそから土を持ってくる時、その土は安全か!?などです。もちろん人体に悪影響がある物質が入ってないか、という事を検討しなければなりません。

中には、今では日本では使用が禁止されていますが、何十年も土に残ってしまう類の農薬もあります。誤ってそのような土を持ち込まない為に、汚染土壌区域に指定されてないかなど確認したり、土壌診断をし、安全性を確認したりします。土は汚染されていたら、土だけとりかえるという訳にはいかないのが農業。最初にしっかり確認する作業が必要不可欠となります。

このように一つ一つ丁寧に対応する事で「食べる人」そして「作る人」、さらには「流通させる人」「売る人」の安全安心を守る、これがJGAPの特徴であり、使命なんです。これが伝わり、JGAP農場が増える事を心より願っています。

今回は、「土の安全性」についてお話し致しました。次回は、「種苗」について、これ「しゅびょう」呼ぶのですが、さて、何の事でしょう?文字を見ればだいたいわかっちゃうかもしれませんが(笑)お楽しみに!!