• みんなのコラム

    ここでは様々な食や農業の知恵を公開・共有していきます。プロフェッショナルだからこそわかる情報は勿論、皆さんからのコラムも募集しています、

    みんなで知恵の輪をひろげましょう!

  • 「南っこ広場」って?…

    南っこ広場では、お野菜マメ知識や、お料理レシピ等「楽しい」「お役立ち」コンテンツをご紹介!

    他にも塗り絵、紙芝居など、世代を超えて楽しめる広場です。

    ゆっくり遊んでいって下さいね!

  • 南っこは…

    自然、無添加の商品をご提案しています。私たちは毎日の「食べ物」でできています。 そして、健康な食事や自然に生きる事は私たちの「命」に対して毎日積み重ねられる最高の「投資」「貯金」だと思います。

    ここから発信する情報が少しでもお役に立てる事を南っこは願っています!

  • コラム投稿募集中

    南っこでは皆様からの投稿コラムをお待ちしています!上手なお料理方法から子育てのコツまで、みんなで知恵をシェアしましょう!このリンクからメールにてご連絡ください!生活の知恵、お待ちしています!

Menu

農業ディレクター浜平の挑戦!

Page10:JGAP「食の安全の確保」より~肥料の管理~

みなさんこんにちは!

このコラムも7月に始めてから10回目。読んでくださっている皆さん、ありがとうございます!本当に慣れない“物書き”です。しかし、少しでも分かりやすく説明できるように、磨きをかけていきますね。そして、少しでも皆さんや生産者さんの為になれればうれしいです。

さて、もう新米をお召し上がりになったでしょうか?すでに食べた方、今年の新米、いかがだったでしょうか?やはり、旬のものはいいもの、特に一番身近な「お米」特別ですよね!ところで、お米、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、毎年、農林水産省により調査が行われ、米の出来(収穫量)を「作況指数」という数値で公表しています。数値の目安はこのような感じです。

この作況指数は、何と年に数回発表されるんですね。稲の穂が出てから(出穂期)、収穫直前期、収穫期と3回も調査・発表されます。これは、この年に販売される米の価格や、今後の農業政策の基礎となるデータとしても応用されるんですよ。

では、今年はどうだったのでしょう。すでに発表された調査結果によると・・・


<全国平均> 平均収量539KG/10a 作況指数102 (やや良)


地域別作況指数はこちら

 

すごい!今年は農業に対して受難の年でした。中国、四国、九州地方は病害虫の被害に悩まされましたが、それでも全国的に“やや良”となっています!生産者さんの努力の結果ですね!心を込めて作ったお米、たくさん食べてくださいね!


では本題のGAPの話題に移りましょう。前回は、「IPM技術の取り組み」についてお話し致しました。できるだけ化学農薬に頼らないよう、いろいろな工夫をして防除をしているという内容でした。今回からは、農薬の話題から、肥料について説明いたします。

一般に農薬などによる防除は、作物が病害虫により被害を受けるのを防ぐことを目的としています。つまり、現段階より収量や品質が悪くなることを食い止めています。

では「肥料」はいかがでしょうか。肥料は、種類や施肥のタイミングなどで、収穫量や品質を高めるのが役割です。そのような意味では農薬と肥料の使用の目的というのは対照的ですね。

この「肥料」の管理、JGAP農場ではどのようにされているのでしょう。管理自体は農薬の場合と似ています。代表的な次の3点について見てみましょう。

JGAPでは農薬を管理する場合「農薬管理責任者」という責任者を置く事で管理を徹底しているのですが、肥料もこの農薬管理と同様、「施肥管理責任者」という人を置いて、より的確な管理使用にあたっています。このように、細やかな管理をすることで、肥料の誤使用を防いだり、農産物の生育への影響を確認します。そしてその先には、「より安全に農産物を出荷する」という、「JGAPの使命」と「消費者さんの生活」につながります。

「肥料」は本当に奥深いんですよ!人間でいうと「食事」の一部に値します。きちんと管理したものをきちんと食べさせる事で、動物も植物もしっかりとした体作りが出来るのですね!

今回は、「肥料の管理」についてでした。いかがでしたか?次回は、「肥料の選択について」、植物の食べ物の選び方について考えてみましょう。 お楽しみに!!